top of page

<ピラティス>

体幹強化、体の痛みや姿勢、歪みなどを改善または予防するためのエクササイズです。

 

創始者のジョセフピラティス氏が、負傷した兵士たちのリハビリテーションのために作られたプログラムであり、痛みをコントロールしつつ健康な体を取り戻すためのエクササイズです。

 

体に正常で安全な姿勢や動きを覚えさせて、痛みを引き起こすことのない状態を目指しています。

 

ピラティスでは、体の中の筋肉に正しい動きを覚えさせ、関節の動きをコントロールすることで、健全な肉体をキープするエクササイズが多いです。

 

動きのあるポーズの中で、その動きに必要な体の組織を意識的に動かして、強くしなやかな体を作ります。

1つ1つの動きの正確さを必要としていて、動きに集中することで

深い精神のリラックス効果も期待できます

 

 

 

<ヨガ>

インド発祥のインド式ヨガが基本です。

ヨガは「心の動きを抑止すること」と定義され、心の動きをコントロールする様々な鍛練により、苦しみから解放されることが目的。

 

独自のポーズと呼吸によって精神を集中させ、瞑想をする事も大切です。ヨガは悟りを開くために用いられていた身体技法なのです。

 

そのため、精神面に様々な良い影響が期待できるのですが、それによって肉体への効果も現れます。

 

現在では、ダイエットや健康法としてもブームとなっているヨガですが、本来の目的は「苦痛からの解放=快適で安定した心を作ること」

 

ポーズでは体の歪みが矯正され、柔軟性や体力が向上するなどの効果がありますが、そこにゆったりした呼吸や瞑想を組み合わせることで、集中力が高まり、穏やかで揺るぎない精神状態を作りだすことができます。

 

歪みが解消し、体全体が引き締まるだけでなく、活力に満ちた、前向きで穏やか気持ちを得られることがヨガの特長です。

 

<ルーシーダットン>

疲れた体を癒してほぐすためのもので、自己整体法、マッサージも含みます。修行の疲れを回復するためのものとして始まりました。

 

ルーシーダットンは元来、修行を行う際に用いられたものであり、修行に耐えうる肉体の維持が目的となっており、リラクゼーション効果を求めます。

 

ルーシーダットンはリラクゼーションによって体のメンテナンスを行う方法です。

 

体の動きにも難しさはなく、血行を良くして体をほぐすことが中心になります。

 

ルーシーダットンはヨガよりもシンプルで、柔軟性に乏しい人、低体力者、障害のある方、高齢者、運動経験の少ない方などにオススメです。

ルーシーダットンには、体の柔らかさや、筋力などはそれほど要求されません。

new class!!<筋膜リリース>8月〜new start!!

筋膜は、筋肉や骨格などと全身の組織を、網の目のように

包み込みお互いに結びつけている物質です。 

 

 筋膜は、ストレスや偏った生活習慣等にさらされると変形し、分厚くなって硬くなったり、捻れて萎縮する性質を持っています。 

姿勢の悪さ、バランス崩れからくる、慢性的な痛みや不快な症状を何とかしたいと考えている方は、ぜひ筋膜リリースのクラスをご受講ください。

new class!!<覚醒トレーニング>8月〜new start!!

体幹を安定させるのは、背骨と呼吸です。

背骨(脊柱)を安定して、身体をコントロールすることが大事です。

 

そして、背骨の動きがアンバランスになると、腰痛や肩こりなどの原因になります。

 

腹横筋や横隔膜など、呼吸をしやすい筋肉を刺激して、

身体の内面からの体幹機能も向上させていきます。

バランス能力は、普段、自分にとって都合の良い(動きやすい)筋肉だけを使って偏っています。

 

そのアンバランスは続くと、使っていない筋肉は衰えていきます。このクラスは全身のバランスを整えていくことを目的とします。

普段の無意識な癖を直しながら、以下を目指します。

無駄な力みや動きを減らし、疲れにくくします。

人間の機能的な動きを目覚めさせ、身体を動かすのが楽になります。

ピラティス同様、しなやかな筋肉を目指します。

筋出力が高まり、全身の機能が向上します。

 

マシントレーニングとは違った自体重を使って、身体の動きをコントロールすることを目的としたクラスです。

​ぜひご参加ください。

new class!!<初めてのアシュタンガヨガ>10月〜start!!

<アシュタンガヨガ>について

 

呼吸に合わせて体を動かしながら、

決められた順番にポーズを行っていくアシュタンガヨガ。

運動量が多い、エネルギッシュなヨガです。

ヨガの経典「ヨーガ・スートラ」には、

物事の考え方や呼吸法などが、

「八支則(はっしそく)」(サンスクリット語で「アシュタンガ」)としてまとめられています。


さまざまなヨガの基本にもなっている八支則。

アシュタンガヨガはこの八支則を基に、

連続してポーズをとっていきます。

呼吸と動きを連動させることで、感覚を制御し、集中力を高め、深い瞑想を行っていきます。

アシュタンガヨガは、ポーズの順番が決まっています。

呼吸と体の動きを連動させて、ダイナミックに体を動かしながら、流れるように決められた順番で、

アーサナと呼ばれるポーズを行っていくのが特徴です。

 

初級のプライマリーシリーズからスタートし、

クリアするごとに難度の高いレベルのアーサナに挑んでいきます。

Body Conditioning Studio SUAY

〒155-0031

東京都世田谷区北沢3-7-5-102

TEL:電話の受付は中止しております。

Email:info@studiosuay-body.com

お問い合わせやレッスンに関するご質問は

メール又は公式LINEアカウントから

必ずご記名の上、お問い合わせください。

営業時間:

月曜 定休日

火曜〜金曜 9:30〜20:30

土曜〜日曜 9:00〜18:00

(祝祭日も営業・年末年始を除く)

※早朝や夜間等など営業時間外もレッスン可能です。

(但し事前予約のみ、体験のみは時間外不可)

※営業時間外ご希望の方はお問い合わせ下さい

※公式LINEからもお問い合わせ可能です。

かっさ施術について

  • Body Conditioning Studio SUAY
  • studio_suay
  • @studio_suay
4832E3DC-D223-4E17-A061-AA5816795AA3.png

※その他お問い合わせはこちらへ

​(広告/営業は固くお断りします!!)

※LINE友達追加ボタンが反応しない場合が稀にございます。その場合には、 QRコードをスクショしてご登録ください。

©2018 Body Conditioning Studio SUAY All Right Reserved.

bottom of page